コンテンツへスキップ

NOW TO THE FUTURE

  • ホーム
  • プロフィール
    • お知らせ
    • お問い合わせ
  • マーケ / プロモ
  • 音楽
  • ITツール
  • 考え
  • 本
  • 言語

iPhone 8 といくつかのアプリで、一眼レフカメラ並の写真を目指す

Posted on 2017年12月24日

少し前に、スマホを iPhone 8 に買い替えました。それまでは iPhone 5s だったので、とにかくレ...

“教科書”の名にふさわしい、端的な解説 —— Webメディアの歴史と今をざっくり知れる「新しいメディアの教科書」

Posted on 2017年11月26日

佐々木俊尚さんの「新しいメディアの教科書」を読みました。 読了。大当たりだった。 佐々木俊尚「新しいメディアの...

「詳しく書けば、誤解されない」という幻想

Posted on 2017年11月13日

「誤解されるのは、情報に不足があるから」「詳しく伝えれば、誤解されないのだ」 そう思っていた時期がありました。...

バラエティ番組は苦手なのに、なぜ「ホンネテレビ」は面白いと思えたのか

Posted on 2017年11月7日

最近、テレビってほとんど見てなかったんですよ。自慢じゃないですけど。 その中でもバラエティ番組は、忌み嫌うかの...

「褒めるときは人前で、叱るときは2人きりで」は本当に正義か

Posted on 2017年11月4日

細かい言い回しは定かではないですが、「褒めるときは人前で、叱るときは2人きりで」といった格言のようなものを、と...

新入社員がまず意識すべきは「案を複数出すこと」と「案を複数出せる余裕を持つこと」

Posted on 2017年10月9日

新入社員として、今のチームに配属されてから、「案は1つじゃなくて複数出そうね」と頻繁に言われています。結局上手...

“正統進化”するサカナクション —— 「SAKANAQUARIUM2017」とデビュー10周年について

Posted on 2017年10月1日

「SAKANAQUARIUM2017 10th ANNIVERSARY Arena Session 6.1ch...

音楽に関わる仕事をしたい理由

Posted on 2017年9月28日

先日、こんな記事を読みました。 超面白かった…。/ものを売る人なら知っておきたい、音楽×ブランドの6つの事例 ...

全ての事物はファッションと芸術に帰結する

Posted on 2017年9月19日

昔は「いかにもツールらしい、実用性たっぷりのもの」や、「露骨で野心が見え隠れする戦略」を比較的好んでいたのです...

ドラム初心者の自宅練習には十分すぎるパッド「EVANS RF6D」

Posted on 2017年9月18日

数年前からじわっとドラムをやっていて、かなり断続的な練習体制でここまで来てしまった長きに渡る初心者です。 最近...

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2 3 … 11 次へ »
  • Twitter
  • Facebook
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy